武雄温泉
国際観光旅館なかます
江戸時代には長崎街道の宿場町としても栄え、幕末にはシーボルトや吉田松陰をはじめ
長崎を往来した勤皇志士や文人らがこの武雄温泉に入浴したといわれます。
なかます旅館は、武雄温泉の純度100%。なめらかな肌ざわの温泉と大浴場が自慢の宿。
東京駅を設計した辰野金吾博士が設計した国宝の楼門や木造建築物、また広福寺には
国指定重要文化財の木造四天王立像などの見所がありいずれも徒歩5分の圏内に
3つの国宝を見られる観光の拠点に位置する旅館です。
週末には朝市も開催され充実した旅のひとときをお過ごしいただけます。
アクセス
佐賀県武雄市武雄町武雄7377
JR佐世保線 武雄温泉 10分
参考料金
利用日数:1日以上
日額
16,500 円 ( : 16,500円 )
詳細情報
築年・構造
鉄筋コンクリート造
特徴・備考
温泉・大浴場あり ,料理自慢