Home
検索
お問い合わせ
並び替え
詳細条件
地図
HOME
>
島根県
>
出雲・大田・石見銀
>
大田市
島根県 大田市 宿泊
(全15件)
赭 Soho Yunotsu Old Village Inn & Bar
赭Sohoは、世界遺産である温泉津温泉街にある築130年の古民家をリノベーションした宿です。 館内には宿泊客以外の方も利用できるバーがあります。 赭(そほ)は赤土の色をさす古い漢字です。石見地方を象徴する色である石州瓦の赤土色にちなみ施設の名称を赭としました。
WATOWA (ワトワ) キッチン&ドミトリー
のがわや旅館
島根県大田市温泉津にある旅館 のがわや。温泉津は世界遺産石見銀山遺跡に湧く開湯約1,300年の古湯。当旅館では岩風呂、石風呂、貸切風呂をお楽しみただけます。お料理はのどぐろや石見銀山和牛、鯛にいかといったこの土地ならではの食材で皆様をおもてなし。
旅館ますや
1300年の歴史をもつ湯治場「温泉津」にて 最も古い旅館として明治43年に創業。 「旅館ますや」は最も自信のある料理を主体とした 宿として歩み続け、百年以上になります。 木造3階建ての旅館は今は建てられないため、 残っているだけの珍しい旅館です。 近海で獲れる魚をはじめ、旬で新鮮な食材を使い、 すべて手作りでご提供しています。 明治から令和にかけ、改装と改築を繰り返した建物は 時代の面影を残し、他にはない特別な空間として みなさまをお迎えしております。 新しさと懐かしさを併せ持つ老舗旅館として、 味、湯、空間全てで、旅の疲れを癒し、 温泉津の魅力と共に、 みなさまをおもてなします。
燈 tomoru
日本海のとれたての魚介類を味わい、赤や黒の石州瓦屋根を見ながら温泉津独特の景観を楽しみ、週末は龍御前神社で開催される夜の神楽公演をぜひ堪能されてください。創作活動をはじめ、短期・中期滞在のクリエイティブなワーケーションで訪れる方々も歓迎しています。『燈 -Tomoru-』はそんな温泉街の中にひっそりと佇んでいる、小さな一棟貸の宿です。
湯るり Yururi
世界遺産である石見銀山から少し離れたところに位置する温泉街の温泉津。湧き出す湯は、銀がとれた時代、鉱夫や運び手を癒やし、明治・大正を想起させるレトロな町並みが残っています。 近年は様々なスタイルの「旅するシェフ」が滞在し、地元の食材を使った料理を振る舞っています。旅行者も地元の人たちと気軽に交流し、この町独自のコミュニティが生まれています。 「湯るり」はリーズナブルな料金体系でみなさまをお迎えします。どうぞ温泉津に暮らしているお気持ちで滞在をお楽しみください。
寛ぎの宿 輝雲荘
スカイホテル 大田
大田市ゲストハウス雪見院
Newスカイホテル
湯迫温泉旅館
『チーナカ豆』takuno guesthouse
車で、石見銀山15分、温泉津温泉15分、琴ヶ浜10分、三瓶山40分のところにあります。 明治時代に建てられた蔵をリノベーションし、当時の雰囲気を残しつつプライベートが保たれる空間を作りました。 島根の旅の拠点として、山陰の旅の中継地点として、また、中期滞在によるワーケーションや移住体験などにもご利用いただけたらと思います。
民宿 鞆の銀蔵(とものかなぐら)
島根県大田市にある琴ヶ浜は、県のほぼ中央に位置し 長さ2kmにわたる白砂の浜で、砂を踏んで歩くと「キュッキュッ」と鳴る全国でも有数の「鳴き砂」です。宿の縁側からは、砂浜を一望できゆっくりとした時間をお過ごし頂くことができます。 世界遺産石見銀山からも近く、出雲大社へも車で 約1時間です。宿の隣には食堂もあり、 海の幸をお楽しみいただけます。
Ocean Villa Vihara ヴィハーラ
久手海岸ビーチまで徒歩1分 クイーンサイズのゆったりベッドから起き上がると 窓には青い水平線が広がります 窓から出てベランダで朝のコーヒータイムにも 海は毎日表情が違って人の目を飽きさせません 静かな港町の風景をお楽しみください
kazeto (カゼト) 本館|海と旅する宿
温泉津町小浜イ の 宿泊
温泉津町温泉津 の 宿泊
温泉津町温泉津ロ の 宿泊
鳥井町鳥越 の 宿泊
大田町大田イ の 宿泊
仁摩町宅野 の 宿泊
久手 の 宿泊
温泉津 の 宿泊