Home
検索
お問い合わせ
並び替え
詳細条件
地図
HOME
>
京都府
>
円町駅
円町駅 宿泊
(全13件)
ASmonthly西大路御池 禁煙
・防音性、耐震性に優れた鉄筋コンクリート造。 禁煙のお部屋です。 ・東向きのバルコニーは、10.39㎡。 広めのルーフバルコニーです。 ・オートロック、防犯カメラ、TVモニタ付き インターホンとセキュリティ設備は万全。 玄関ドアはダブルロック、鍵はピッキングに強い ディンプルキーなので、女性の方も安心です。 ・浴室暖房乾燥機、温水洗浄便座、独立洗面台、 オートライトセンサーと室内設備も充実しています。 ・宅配ボックスを備えているので、 不在時でも荷物の受取りが可能です。 ・徒歩3分の地下鉄東西線『西大路御池駅』から 京都のビジネス街『烏丸御池駅』へ6分で行けます。 JR嵯峨野線『二条駅』から京都駅までは約7分。 バス停『太子道』へはマンションから徒歩1分です。 ・コンビニまで徒歩5分。 スーパーの阪急オアシスまで徒歩5分。 業務スーパーへは徒歩8分です。
華・黙然居
京都駅の北西の方角にあり、世界文化遺産の二条城の西側に位置します。徒歩約12分以内に地下鉄東西線「二条駅」、JR山陰本線「二条駅」、「円町駅」の三駅があり、観光の拠点として便利な立地です。 建物は、大正時代に建てられた本格的な京町家です。宿泊施設用に大規模な改装を行いましたが、出格子、桁、梁、柱、垂木などは全て創建当時の木材を使用しており、室内は、スタイリッシュなデザインとなっております。趣のある外観と、和モダンを演出する洗練された空間とで、訪れる皆様をお迎えします。 3軒隣には、地元で人気の銭湯があり、さらに徒歩10分圏内にパン屋、食堂、品揃え豊富でおしゃれなスーパーなどがあり、立地に恵まれています。
Stay SAKURA 二条四季
京都市バス【丸太町七本松】バス停徒歩1分・JR二条駅徒歩12分、JR嵯峨野線円町駅徒歩9分に位置するホテルです。世界遺産『二条城』まで徒歩圏内です。お部屋には洗濯機・キッチン完備。家族旅行やビジネス、友達・カップルでのステイにおすすめ。長期滞在のプランもございます。
プライムシュロスヒデキ
立命館大学近隣 大型スーパーイズミヤまで徒歩5分
ASmonthly二条駅前Ⅱ
・地下鉄東西線 二条駅から徒歩8分。 JR山陰本線も徒歩圏内。 京都主要エリアへのアクセス抜群です。 ・コンビニまで徒歩2分、 ドラッグストアまで徒歩4分、 スーパーまで徒歩5分。 ・二条駅前には、 大型複合商業施設の【Bivi二条】があります。 ・オートロック、防犯カメラ、 TV付インターホン完備。 ・2口ガスコンロ、シャンプードレッサー、 浴室乾燥、温水洗浄便座、 宅配ボックスと設備も充実。
ホテルリブマックス京都二条城西
JR、地下鉄東西線「二条」駅徒歩約10分!!ビジネス、観光、ショッピングに便利なロケーションです!!
ラ・ジェント・ホテル京都二条(La'gent Hotel)
歴史や季節のうつろい、日本ならではの美意識や美徳感。 当館ではこの京都の地で発祥した吉田兼好による徒然草や百人一首など、 “日本の地で綴られた言葉” を空間の表現として用いております。 ほんの少し立ちどまり、昨日までの自分と明日からの自分をつなぎ合わせる旅。 ご自分への言葉、大切な方への手紙。 様々に綴る旅をお楽しみください。
華・雲来居
西陣の台所と称される北野商店街の近くに位置し、世界文化遺産の二条城に近い場所にあります。 推定築年数100年を超える京町家をフルリノベーションしました。外観では、出格子、瓦葺き屋根などといった京町家ならではの趣を楽しむことができます。華シリーズの中では、少し広めの施設であり、コンパクトな茶室を入れると全4部屋となり、最大9名様までご宿泊頂けます。
RESI STAY 西陣
RESI STAY 西陣は平安から続く伝統工芸「西陣織」の町にある宿泊施設です。「京の遊び」をテーマに「雛(ひな)」「毬(まり)」「折り紙」をインテリアのモチーフにした3種類のお部屋があり、絢爛豪華な京の美意識を感じさせます。全室35㎡以上なので、広々ごゆっくりお過ごしいただけます。目の前には深夜まで営業しているスーパーもあり、食材を買ってお部屋でお料理もお楽しみいただけます。グループやご家族の方におすすめです。
上七軒 億
あなたの静かなる贅沢な時間が動き出す 日常を忘れて優雅なくつろぎ 今、受け継がれる新たなステイの形 LUXURY TRAVEL STYLE 「上七軒 億」
旅館 東籬
別邸 かざみ 洛龍菴
元々は大正以前からある築100年を超えた2世帯の長屋を京町家宿として蘇らせました。 西陣・上七軒といった由緒ある地域との関係性を紡ぐために、壁紙には木や土や藁を使い、和紙は京唐紙の素材を活用することで「むら」を取り入れ、外壁は京都の雰囲気に馴染ませるために黒色の素材として炭化焼杉を使用しました。 どのお部屋も京都の造形を見立てるように構成し、ゆったりとした空間にアンティーク家具を配し、日本の美意識の元にありながらもアジアやヨーロッパの美をも溶け込ませた優雅な空間を演出しています。 ご就寝前には旅の疲れを広々とした檜浴槽で庭を見ながら湯浴みをのんびりお愉しみください。
別邸 はつな 洛龍菴
どのお部屋も以前の京都の造形を見立てるように構成。 ゆったりとした空間にアンティーク家具を配し、日本の美意識の元にありながらもアジアやヨーロッパの美をも溶け込ませた優雅な空間を演出しています。 和を基調にしながらも、それに囚われることはないインテリアデザイン。伝統に対してリスペクトを持ちつつも、現代に即した形で新たに演出しています。 派手な自己主張の強い建物ではなく、1つ1つが調和して馴染む宿を目指し、落ち着いていて、目立つことない演出をしています。